期間限定価格でのご案内は終了しました。通常価格でのご案内はこちら。
オプション取引の優位性は、
掛け金の何倍ものリターンを狙うことが可能なこと。
損失を最小限に抑え最大限の利益を狙うことが可能なこと。ですが・・・
初心者がいきなり手を出して、ハイリターンがあるほど金融商品は甘くありません。
やり方次第で、ハイリターンを得ることが可能ですが 大切なのが事前学習、事前検証です。
オプションエキスパート塾では、定期的な合宿やオンラインセミナー、トレードのプラットフォームの使い方まで、オプションのプロが分かりやすく丁寧にお伝えします。
まさに、
・これからオプションを始めてみたい
・オプションをマスターしていきたい
という方にとってはこれ以上ない
『少人数&フルサポート体制のトレード塾』 です。
【先着14名様限定】となりますので、興味のある方はお早めにお申し込みください。
はじめまして、竹内のりひろと申します。
私は、外資系金融機関で為替、金利、オプションのディーラーとして 20年以上のキャリアを積んできました。私が、いま個人投資家の方に一番オススメしたいのが日経225オプション取引なのですが、その理由を以下にご説明します。
FXも株も、トレンドが発生するのは 年に長くて2~3ヶ月です。
コロナショックのように激しく変動する相場は、10年に2~3回あるかないかの大相場といえるでしょう。
ディーリングルームでトレードしていますと、大相場の波にうまく乗れば、数回の取引で1年分の収益目標を達成することができるのですが、取引商品の種類もタイミングも自分で勝手には選べませんでした。
しかし、個人投資家の皆さんは、そういった制約がないので、ここぞというタイミングで最適な取引をすれば利益を最大限にすることができるのです。
それこそが、個人投資家の最大の優位性といえるでしょう。
そこで、絶対に学んでおいたほうがよい!と思うのがオプション取引です。
しかし、オプショントレードを
体系的に学べるところが
ありませんでした…
私は、かつて独学でオプションを勉強していたことがありました。
最初は、同じ銀行のオプショントレーダーの仲間を飲みに誘って、教えてもらうことから始めました。
オプションに関する書物すら存在しなかったので、そうやって情報を収集する以外に、教えてもらえるところがなかったのです。
今となっても、状況は変わりません。
オプションに関しての書物もあることはありますが、難解なものが多いです。相当な知識と理解力がないと、独学で学習することは不可能に近いと思います。
そんな難解でとっつきにくいオプションですが、
オプション取引を知らないのはもったいない!
と思っています。
M様
日経225オプション取引開始後、9ヶ月間の
純利益は +1,628万円 になりました。
※2019年7月1日~2020年3月31日までの取引実績
初回入金額 350万円
純利益 +16,286,239円

M様からのお声
冷静に振り返ると、この暴落を受けて取引への向かい合い方が変化していました。
毎朝、昼、夜にチャート、ツイッターの情報、ニュースを確認して、情報に対する市場参加者、プライスの反応を対応させてストーリーを考え、以降の動きのシナリオを立てることを常に行っていました。
昨日の夜の取引も、公的機関の発表、ニュースなどで価格が戻りが来る、その後売りたい勢力の影響で一旦もとの水準まで戻す、というシナリオが頭にあってのトレードでした。
自分の想定より戻し方が緩やかだったので早期撤退しています。
自分では気づきにくいですが、やはり知識をつけた上で実相場に対して本気で取り組むと急激に成長できるのですね。
成長の基礎を作っていただけたオプションエキスパート塾にはほんとうに感謝です。
これからも精進していきます。
このチャンスに許容リスクの範囲で更に資産を作りにいきます。
またアドバイスよろしくお願いします。
この実績をみていただければ、オプション取引の凄さがお分かりいただけるでしょう。
ただ、注意していただきたいのは、これはM様が熱心にオプション取引を学ばれて研究された結果なので、誰もがこの実績を出せるわけではないということです。
中途半端に学んで利益を出せるほどオプション取引は甘くはありませんので、「正しいやり方を、適切な環境で、継続して学びたい」と思う方のみ、続きのメッセージをご覧ください。
- コロナショックのような暴落相場を大チャンスに変えたい方。
- FX取引や、株の現物株取引でコツコツドカンを繰り返してきた方。
- オプションに一旦は踏み込んだものの、間違った知識から苦い経験をされた方。
- 株やFX以外の投資も学びたい方。
- 自分のトレードを軌道修正したい方。
- 投資全般の知識を身に付け、トレード力を磨きたい方。
特に、好奇心の強い方、金融市場全般を俯瞰する眼を養いたい方にはオススメです。
ただし、誤った情報で
オプションを学ぶと・・・

YouTubeなどインターネット上には、オプションの間違った情報も沢山発信されています。 投資活動を啓蒙するふりをしながら、首をかしげる動画等も多く見受けられるのが現状です。
この誤った情報発信で儲かってしまうと、あとで痛い目をみることになります。 その証拠に「東日本大震災、プットオプション」で検索してみると・・・
少ない成功体験談のなかに、多くのオプションの悲劇が記載されています。 震災が発生したのは、3月11日(金)ですが、週明け3月14日(月)も市場は閉鎖されていませんでした。
ということは、たとえ損失が発生していても、逃げ場がいくらでもあったわけです。
それなのに、なぜオプション取引を行っていた多くの人が、資産を失ってしまったのはなぜでしょうか?
それは正しい知識と判断力を持っていなかったからです。
そこで、私自身の経験値をもとに、
オプション取引への正しいアプローチを
お教えしています。
それが、日経225
『オプションエキスパート塾』です。
最短期間で理解できる体系立てたカリキュラム

初歩からつまずかずに学び、独り立ちしていただくまでに6か月の期間をセットしました。
むずかしいと思われがちなオプションを、シンプルに理解できるように解説していきます。 特に最初でつまずくと、その後のレクチャーに進めなくなってしまうので、基礎部分をしっかりと理解していただけるようにしています。
具体的には、「保険の買い手と売り手」という例題をあげながら説明していますので、つまずかずに理解できるはずです。
プロの指導のもと、実践的な経験を積んで速く成長できる
「必要な知識が足りていない、実践的な方法を学んでいない…」 これは、トレードに限らず、様々な分野で言えることです。
例えば、日本の義務教育のなかでは、英語を学ぶのは中学校の3年間だけです。 教科書を学ぶだけで「実践的な経験」を積んでいる人もかなり少ないので、日本人の多くは、英語を話すことができません。
トレードも同じです。この『オプションエキスパート塾』では、必要な知識、ノウハウはもちろんのこと、実践的なこともどんどんレクチャーしていきますので「経験値」を増やしていくことができます。
経験値が増えると、人の何倍も早く理解できると思います。
下落相場が早い理由もオプションを理解すればわかる!

初歩からつまずかずに学び、独り立ちしていただくまでに6か月の期間をセットしました。
オプションを売ることは、損失無限大といわれていますが、確かにその通りです。 ただ、買う権利であるコールを売ることと、プットを売ることを同列に扱うべきではありません。
為替市場でも株式市場でも、上昇相場ではその速度は比較的ゆっくりですが、下落相場は早いのです。その理由は、オプション市場を理解すれば明白になりますので、あなたにもそうなっていただけるように徹底的にレクチャーしていきます。
市場の原理を理解することによって、あなたの投資スキルはアップするはずです。
先物を学ぶことで多角的にオプションを学べる
オプション価格の変動要因は、原資産である日経平均先物の動きが全てではありません。
実際、先物売りがコールの売りとプットの買いで代用できるように、この先物を切り離して議論することはできません。先物の存在を広く理解することがオプションの理解には必要ですので、この講座のなかには先物のプログラムも含んでいます。
オプションだけでなく、関連する先物を学ぶことで、より広い角度でオプショントレードを考えることができるようになります。
複数の戦略を学ぶので、相場環境に合った戦略を立てることができる

オプション取引をしている人の中には、YouTubeなどで学んだひとつの戦略を取り続ける人が多いようです。しかし、ひとつの戦略だけだと、相場の急変時での対処方法が分からず大損失を受けることになります。
平穏な相場の時は、どうすればよいのか。
急に動き出したら、どうすればよいのか。
事例を出して、その相場環境に合った考え方をお教えしていきます。
リアル口座で実践イメージを持つことができる
6か月間の間には、私のリアル口座を使い、実弾を使っての発注方法や、ポジションの公開、さらにポジション管理の公開も行います。
自信があるからこそ成せる業で、ここまでの経験値をいかんなく伝授します。
日経225オプションをデモ取引できる会社はないので、私のリアルな取引をみていただくことで、デモ取引と同じように学んでいただけます。
「独り立ちすること」を前提とした、実践的なやり方をレクチャー

日経225オプションですから、取引するのは日本の証券会社となります。 ただ日経225オプションのなかでも、毎週金曜日に満期が来るWeeklyオプションを扱うのは全体の数社のみです。
通常、こうした証券会社が教えるのは、Web等でプラットフォームの使い方までで、発注方法等までは教えてくれないと思います。
当塾では一歩進んで、プラットフォームのアクセス方法なども内容を拡大しています。
日経225オプションのなかでも、毎週金曜日に満期が来るWeeklyオプションの発注方法等も伝授しますので、あなたが独り立ちしても安心なレベルになれると思います。
アウトプットで理解を加速させることができる
塾の中では、初回の基礎的な内容から、最終的な戦略立てに至るまで、自分の口に出してアウトプットする機会を多く設けています。アウトプットすることによって、理解を加速させることができますし、仲間の考え方を学ぶことにより、考え方の幅を広げることができます。
簡単に儲けたい、講師と同じポジションを取れば儲かるだろうという考え方は間違いで、自分自身で考える力を身につけなければ、のちに損失を出すことになります。
学びの姿勢をもって、積極的にご参加ください。
1毎月1回セミナーまたは合宿(合計6回)で仲間と一緒に成長する

オプションエキスパート塾は一方通行の講義ではなく、相互方向の授業、コミュニケーションのキャッチボールを意識して進行しています。 講義の内容の小テストで進捗度を確認、同じ項目に複数の角度から切り込むことで理解度は飛躍的に向上するでしょう。 塾の後半では「ケーススタディ」を採用、インプットに傾斜しがちなセミナーのなかで、アウトプットも重視、発想力も自然と身に付きます。
2毎月1回のオンラインセミナー(合計6回)でリアルタイムな情報を入手する

毎月1回Zoomでのリアルタイムなオンラインセミナーを行います。
リアルタイムで参加できない場合は、あとで動画をお渡しします。
毎月のリアルタイムセミナーの合間にある、オンラインセミナーでの学びで、理解を深めることができます。
3竹内のポジションをリアルタイムで公開
竹内がポジションを取る時、決済する時は、すべてグループLINEで公開しています。 どうして、そのポジションを取るのか。 なぜ、決済するのか。
そういった考え方もすべてお伝えしています。


4証券会社プラットフォームの使い方、発注指導
日経225オプション取引はデモ口座がないので、試せるところがありません。 しかし、手探りで間違えた発注をしてしまったら致命的です。
塾では、SBI証券のスマホアプリを使っての
・シミュレーターの使い方
・注文の仕方
・決済の仕方
・建玉の見方
など、初めてオプションを取引する方でも分かるよう、細かくお教えしています。



5塾生グループ内での質問無制限
チャットワークを使って、塾生のグループチャットを作ります。 こちらで、注文の仕方、自分のポジションに対してのアドバイスなど、竹内に自由に質問していただけます。
私の場合は、為替、そして金利の取引も熟知しており、いわば金融取引のプロです。 オプション市場だけを見ていては「木を見て森をみず」ということになりかねず、大局観をどうしても失いがちです。
その点、為替、金利、債券、オプション全てまんべんなく経験していますので、その経験値を生かしてオプション取引のアドバイスができるのが強みだと思います。

6個別アドバイス無制限
皆で共有したほうがよいことは、グループチャットでご質問いただいていますが、個人的なポジションについて聞きたいこと、グループチャットでは聞きづらいことは、個人チャットでいつでもご質問いただけます。
遠方の方や、お仕事がある方は
ご自宅やオフィスからでも
参加できるので
安心してください
オプションエキスパート塾の内容は、常にリアルタイムでLive配信します。具体的には、Zoomというアプリを使って、ご自宅やオフィスからリアルタイムで受講することができます。URLをクリックしていただくだけで、簡単に参加できますので、Zoomを使うのが初めてという方もご安心ください。
質問がある場合や、ケーススタディなどの参加型ワークでも、Zoomの機能を使って積極的にご参加いただくことができます。

オンライン動画もあるので、
何度でも復習できます
会場セミナーや、ウェビナーが終了した後でも、内容を確認したり復習したりできるように、動画をご用意しております。
動画・資料は、塾生専用のスペースに常に掲示していますので、資料を持ち歩くことなく、いつでもどこからでもアクセスして学ぶことができます。
最初は難しいと思った内容も、繰り返し視聴することで、自然と身に付くようになりレベルアップできます。
少人数の徹底サポートのため、
第5期生の募集は、先着14名となります。
先ほどお見せしましたとおり、かなりの利益を出している塾生の方もいらっしゃいます。それに加えて、オプションは一旦身につければ、継続的に利益を狙えるノウハウだと思っています。さらに、オプションは汎用性があるので、商品取引等、その他にも応用が可能ですので、あなたの投資スキルを高めることになります。
私がお教えする時間は、もちろん最高に学びの多い時間になると思いますが、ともに学ぶ仲間との時間もあなたにとって最高の時間になると思います。
投資家のコミュニティは、なかなか少ないですし、オプションとなれば、なおさらです。ここで得られる情報・ノウハウ・仲間は、一生物になると思いますが、参加できる人数は限られています。
「オプションでしっかり稼げるようになる!」という同じ志をもった人たちと共有する時間は、普段の生活では体験できない有益な時間になると思います。
成果や結果は環境がもたらすとはよく言われますが、本気でオプションをマスターしたい方は、ぜひご参加ください。


オプションエキスパート塾 スケジュール(*6ヶ月間)
1月22日(土)11時~18時
エフピーネット株式会社本社
新宿セミナールーム
2月19日(土)11時~18時
エフピーネット株式会社本社
新宿セミナールーム
3月19日(土)11時~18時
エフピーネット株式会社本社
新宿セミナールーム
4月23日(土)11時~18時
エフピーネット株式会社本社
新宿セミナールーム
5月21日(土)、22日(日)
関東近郊での合宿を予定。
4期生は熱海で合宿を行いました。
6月18日(土)11時~18時
エフピーネット株式会社本社
新宿セミナールーム
※都合により開催日を変更する可能性があることを、予めご了承ください。
0期オプションエキスパート塾の様子
(↓の画像は2019年7月から開催している塾の様子です)






外資系金融機関で約20年間に渡り、為替、金利、そしてオプションのトレーディングを経験。
世界最大級のメガバンクである香港上海銀行(HSBC)東京支店では、10年以上に渡りトレーダー集団を束ねるトップ、チーフトレーダーを経て外国為替部長を務める。
専門は、為替を筆頭に金利、オプションのトレーディング。為替・金利など幅広いアプローチからの独自の相場展望をできることが強み。
2010年に独立し、トレードに専念。
2016年自分の経験値を役に立てたいとの想いから、一般投資家へのメルマガ配信を開始。日々、ファンダメンタルズとテクニカル両面からの相場分析を配信中。
エフピーネット(株)インベストメントアドバイザー
著書に『最短で1億円を築く FXの稼ぎ技229』 竹内のりひろ、田向宏行共著(2020年:スタンダーズ発刊)がある。 FX会社 YJFX!では「スペシャルトレンドレポート」を毎月執筆中。



「参加してよかった!」という
オプションエキスパート塾
0期生〜4期生までの
参加者の声をお聞きください。
T.T様
実践的・具体的ですぐに収益に繋がりました。 ありがとうございました。一方的に情報を詰め込んで終わりではなく、双方向でのやりとりや、レベルに応じた有益な情報の提供、塾生間での交流の場も設けられており、講師の経験値も含めた質もピカイチでその相場感は大変参考になっております。とてもバランスの良い塾に出会えたと喜んでおります。
T.O様
少数で議論できるところ 意識の高い仲間と学べるところ カリキュラムがきめ細かいところ竹内さんの人柄で丁寧に教えてもらえるところ。
単騎で売りは経験してましたがスプレッド組成は講座で勉強して 初めての経験でした。
余裕をもった資金で10月から運用していますが 月3~5%の利益となりました。
学習初めて4か月の私の実力からすれば満足できる結果です。
何よりポジション持っててもストレスがほとんどないのがいいです。
意識高い仲間とともに切磋琢磨できて入塾してよかったと思ってます。
T.N様
竹内さんの懇切丁寧な解説。オプションのメリットや利用する意味がわかる。
本人の勉強次第では中級レベル以上にはなれる。
幅広い年齢層、職業、地域の方々との考えや投資スタイルの違いがみられてよかったし、とても勉強になった。
ネットや通信商材ではない、対面による信頼できる塾。対面で質問できるので、非常によい。
Y.M様
手法を淡々と学ぶだけではなく、実施にあたって気を付けるべき点や想定から外れた動きをした際の対応方法を、実例を使ったケーススタディを通して学ぶことができ、自分が実施する際のイメージを明確に作れるように教えて貰える。
先生が本気で塾生を一人前に育てようとしてくれていることが伝わってくる塾で、実際に自分自身が大きく成長している実感が得られている。
安い授業料では無いが、それでも十分以上に元が取れる授業内容であり、元を取るための技術を取得できる。まだ全期間が終わっていないが、現時点で実際教わった内容をベースに自分でシナリオを考え保有したポジションで10万円以上の利益を上げることが出来ている。
一生使える技術を得られるため、本気で取り組む意思があるならば絶対に損にはならない塾だと思う。
T.F様
基礎からしっかり学び、そして大事な応用編では、マーケットの状況に応じての投資戦略を学べたこと、更に、マーケット急変時の対処方法も学べたこと。
講義では一方通行の講義ではなく、参加者で議論したことで理解度を増すことができた。
この塾に参加できて、自身の今後の投資戦略に多いなる影響を与えたと思います。
単品商品への投資ではなく、いろいろに派生可能な商品(オプション)を知ったことは財産だと思います。
T.A様
大阪での初級コースから、オプションについて何も知らない状態で参加させていただきましたが、おかげさまでかなり成長することができました。
非常に感謝しております。少人数制で距離感が近く、親密な雰囲気で良かったです。
K.K様
他の塾生の戦略も教材として色々見れた事。
他の人はどう考えているのか?など1人で勉強していては気が付かない所がわかる。
基礎から順序立てて教えていただいて、授業が進むと自然に理解できるようになっていてとても楽しく勉強できました。
対面セミナーには参加出来ませんでしたが、動画でも十分についていけました。
1人で断片的に勉強していては無理な濃さで、今では日経OPトレードのHPやブログを読んでも理解できるようになって自分の成長がちょっとわかって大満足。笑
K.N様
実務の上で必要な、しかしネットや本では知り得ない情報が得られました。
戦略の考え方、見方が基本から理解できました。
意識の高い方々と一緒に学べる稀有な機会を得られたと思います。
N.O様
・専門性が高く、豊富なカリキュラムで内容が充実しています。
・オプションを取り巻く様々な要素も交え、相場感や金融全体の幅広い範囲での知識が習得出来ました。
・オプションのしくみと醍醐味、リスク管理の重要性を徹底的に学びました。
・実際の証券会社口座を使用し、設定方法やシミュレーターの使い方など実践に沿ったプログラムで大変役立ちましたし、誤操作等の不安が解消されました。
・自分で考える事と間違っていても答えを出すことが主体のセミナーで集中力と緊張感が継続出来ますし、他塾生の考えも確認が出来理解が深まります。
K.S様
少人数で丁寧な授業をして頂いてありがとうございます。スタッフの方の授業環境のサポートもあり安心できます。
具体的な教材で、初心でしたが少しずつ理解が深まりました。
竹内先生の講義内容も、現在進行形のポジションを使っての説明なので惹きつけられます。又 豊富な現場経験からの具体的な講義なので、オプションやトレードの世界への視野が広まりました。
K.T様
基礎の基礎から教わることができる。また、インプットからアウトプットまで、スムーズに進めるようにカリキュラムが組まれていると思う。
先物、オプション取引を始めようと思うのであれば間違いなくNO.1のセミナーだと思います。
せっかく、まとまったお金をかけてセミナーに参加する以上、オンラインではなく、会場での参加をおすすめします。理解度が、大きく違うと思います。会場参加してこそ、コストパフォーマンスが最大となります。
T.M様
基礎のリスク指標や計算式から応用のポジションの組成まで学べるところが良いと思います。なんとなく、ではなく、きちんと理解できるまで学べます。受講生も皆さん意識が高くて良い刺激が受けられます。
U.K様
オプションの具体的にイメージしにくかった損益線の出方について把握でき、リスク指標についても、意味する内容が理解できるようになりました。
竹内さんのポジションも見せていただけるために、具体的な取引のタイミングなどのイメージがわかりやすかったです。
T.Y様
カリキュラムの体系がしっかりしているので、自分で復習をすれば、ついていくことが出来る。トレードは孤独なので仲間と話せるのは良い事かと思う。
M.M様
オプションの知識だけではなく、上手くいっている人や退場してしまう人の原因・特徴・癖等を知ることができて良かった。
セミナー以外の場で交わされる会話の中に気付きやヒントが多くありました。塾生のみなさんの意識の高さを感じることができてとても良い刺激になりました。
N.H様
日経225オプションについて体系的に学ぶ事が出来るセミナーで適度な緊張感を維持出来た。参加メンバーもよく、楽しく学ばせて頂きました。
H.H様
内容が教科書的ではなくて、実践的である。実際のトレードの経験を聞けるところ。ネット上を検索しているだけでは気づかないことを知ってよかった。頑張ってトレードに活かしたい。
※お客様からの声の一例として紹介していますが、弊社の投資助言は確実な利益をお約束するものではなく、仮に弊社の投資助言に従ってお取引されたとしても、お客様に損失が生じる可能性があります。
オプション取引を間違った知識で行うと、何百万、何千万円という証拠金が一気に無くなることもあります。
また、損失を出した時の対処方法を知らずに、さらに損失額を増やして退場するオプショントレーダーが沢山います。
正直、私も様々なオプション取引を試す中で痛手を負ってきました。その額は軽く1000万円を超えていると思います。
しかし、これからオプションを学ぶ皆様には、そういった寄り道をせずに、楽しく、正しく学んでいただきたい、日本のオプション取引のレベルを底上げしたいとの想いから、私の経験値すべてを凝縮した内容を伝授いたします。
12月21日(火)昼12時まで
通常価格80万円(税込)から10万円引きの
⇒70万円(税込)でご提供いたします。
※14名限定、先着順
分割払いもできます
クレジットの分割払いを使えば、支払いの負担を軽くすることができます。たとえば18回払いにすれば、月々38,888円弱で塾に参加することができます。これだけの投資で、一生もののスキルが手に入ることを考えれば、これほど手堅い投資は他にないのではないでしょうか。直感でピンと来た方は、このページに記載している内容をよくご覧になられた上で、募集を締切る前にお申し込みください。
分割払いの場合のお支払い金額の詳細は、よくある質問(Q&A) をご覧ください。
銀行振込でお申込み希望の方は、こちらよりご連絡ください。
このような方は、
参加をお控えください。
・一生懸命学ぶ姿勢がない方
学んでいただく場所なので、成功につながるための要素を沢山勉強します。美味しい情報だけ得ようとして、学びの姿勢がない方はお断りします。
・講師の取引情報だけ知りたい方
サインを販売する場所ではありません。ご自身で取引できるようスキルを身につけていただく場所です。
・自分から物ごとに取り組めない方
もちろん成果につながるプログラムはご用意していますが、サボっている方の面倒をみることは致しません。
日程管理等をご自分で行っていただき、ご自分で積極的にプログラムに参加してください。
・コミュニティーの雰囲気を壊す方
少人数で行いますので、コミュニティーの雰囲気が重要だと考えています。
雰囲気を壊すような方は、参加をお控えいただきます。
疑問や不安はありませんか?
以下のよくあるご質問と回答をご覧ください。
初心者でも平気でしょうか。レベル的にはどういった層を対象としているのでしょうか。
オプションマスター・スタートダッシュコースで初級編、中級編、上級編を受講され、基礎がしっかりできている方。または同レベルの方を対象としています。
最終的にオプション取引を手掛けるつもりでいますが、最低どの位の証拠金を用意すればよいのでしょうか。
250~300万円をご用意ください。200万円でも可能なトレードが大半ですが、余裕度という点で250~300万円としています。
必ず儲かるようになりますか?
オプション取引は金融派生商品、つまりデリバティブの一種で複雑な側面も持ちます。金融取引に絶対はなく、リスク等をご認識の上、トレードの結果は自己責任とします。
土日に予定が入ることもあり、すべてに参加できるか分かりません。動画でのフォローアップや復習は可能ですか。
欠席された方には、開催日の翌週を目処に動画を配布させていただきます。参加された方も、動画を再度見ていただくことで復習できる環境を整えています。
こちらのコース開始後のクーリングオフは可能ですか?
お客様は、契約締結時の書面を受領した日(当該契約締結時の書面の受領に代えて、電磁的方法により当該契約締結時の書面に記載すべき事項が提供された場合にあたっては、当該契約締結時の書面に記載すべき事項がお客様の使用に係る電子計算機に備えられたファイルへ記録された日)から起算して10日を経過するまでの間、書面による意思表示で投資顧問契約を解除することができます。
支払い方法について教えてください。
支払い方法は、クレジットカード払いのみとなります。
クレジットカード払いは、分割払い(6回/12回/18回)もご利用できます。
<分割6回払いのお支払い金額>
初月のみ122,670円(手数料6,000円を含む)
2~6ヶ月目 毎月116,666円
<分割12回払いのお支払い金額>
初月のみ70,337円(手数料12,000円を含む)
2~12ヶ月目 毎月58,333円
<分割18回払いのお支払い金額>
初月のみ56,904円(手数料18,000円を含む)
2~18ヶ月目 毎月38,888円
※分割払いが滞り、すぐにカード支払いの対応をいただけない場合は、残金について、銀行振込にて一括でご入金いただきます。
おすすめの取引証券会社やプラットホーム、そしてスマートフォン用のアプリ等の紹介はありますか?そして使い方の講義などもありますか。
コースのなかに、しっかり組み込んでいますのでご安心ください。
講師の方と1対1で質問出来ますか。
講義開催日はもちろんですが、グループチャット、1対1のチャットも別途設定しますので、自由にご質問いただけます。
申込みはこちら
塾申込前確認事項
(電子交付の方法)
弊社のホームページからのダウンロード
なお、ダウンロードした書面(ファイル)はPDF形式ですので、閲覧にはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
契約締結時書面は電子メールにて受け取ることに同意します。
※契約締結前交付書面をすべてお読みいただき、チェックをいただくと申し込み画面に進めます。
投資に係るリスクおよび手数料について
当セミナーは、利益を保証するものではありません。
FX取引・信用取引・オプション取引は価格変動リスクを伴い、また証拠金を上回る取引を行うことが可能ですので、場合によっては投資額を上回る損失を被る可能性があります。
また取引には取引業者の売買手数料がかかります。
当社は投資助言・代理業に登録しています。「関東財務局長(金商)第1898号」
弊社は投資助言・代理業「関東財務局長(金商)第1898号」に登録されている資産の運用・投資のアドバイスをするコンサルティング会社です。