こんにちは。マーフィーです。
私は普段からメールマガジンや動画を用いて、
              マーフィー流のトレードのやり方をお教えしてきました。
順調に利益を出していける方が多い中で、
              中にはつまずく方もいらっしゃいます。
何が問題なのか考えてみると、やはりベースとなる基礎の知識、
              いわゆる「土台作り」が足りていないことに気づきました。
私のように金融機関出身の人間は、
              周りにプロばかりいる恵まれた環境の中で、
              基礎的から実践まで何十年もかけて学んできました。
しかし一般投資家の方は、そうはいきません。
書籍で学んだ知識、インターネットで見た知識を
              ひとつひとつ自分の知識として蓄え
              整理していかなければなりません。
しかし、「学んでいるはず」のその知識は
              もしかしたら、元の知識が正しい内容かどうか分かりませんし、
              自分が正しく理解できているのかということも確信が持てないと思います。
そこで、私が経験してきたトレードに関する心構え、
              相場の基礎的な知識、相場の見極め方、
              実践トレードでの活かし方を体系的にまとめて
              手取り足取り教える特別な講座を開きました。
その講座では、私のトレードスキル・知恵を伝えきるつもりで精一杯お伝えしました。
              (*2012年3月に行った、その時の講座の様子です)

『3度の飯より、トレードが好き』な私ではありますが、
              この特別な講座の内容・構成・教える手順を考えている数ヶ月の間は、
              自分のトレードもほとんど行なわずに集中してプログラムを作り込んでいます。
丸々3日間もの時間を使った講座だったのですが
              「合宿」という言葉の方がしっくりくる取り組みで、
              参加費も、20万円以上という非常に貴重な講座となりました。
*2、3分ほどで視聴できる簡単な紹介動画がありますので、よろしければご覧ください。
3日間かけて行った講座の、具体的な講座の内容をご紹介します。
- 失敗から学んだこと 相場の本質
 - トレードは技術(テクニカル分析重視)
 - 買い要因と売り要因
 - 「材料感」に囚われないことが大事
 
- トレードの失敗の根本原因 具体例
 - 自分と他人の認識のギャップ
 - リスクを取る投資家がメンタルコントロールする為の方法
 
- 収益を上げるために大事なこと
 - 相場はタイミングがすべて エントリーとエグジット
 - 収益性の高い相場と低い相場
 - トレード成功のための6カ条
 
- 市場(マーケット)の動きとは
 - 米大手ヘッジファンドでのトレーダー養成研修
 
- トレードの種類
 - どの時間軸でトレードするか
 
- マネーマネジメント(資金管理)
 - 元手とリスク許容度(損失限度額)
 - 利益目標額
 - ポジション管理
 
トレード技術1 移動平均線
- 移動平均線とは
 - 移動平均線の見方の本質
 - 移動平均線を用いたトレード方法
 
- 複数の移動平均線を用いる理由・背景
 - 移動平均線を用いたトレード方法
 
トレード技術2 ボリンジャーバンド
- ボリンジャーバンドの構成要素
 - ボリンジャーバンドの見方(本質)
 - ボリンジャーバンドを用いたトレード方法
 
- トレンド開始の判断方法
 - トレンド終了の判断方法
 - レンジ相場の判断方法
 
- 押し目買いと戻り売りの判断方法
 - ポジション造成と手仕舞いのタイミング
 
- 本格トレンド終了後の調整狙い
 - 「若い相場」と「成熟した相場」
 
- ロスカット(損切り)について
 - スーパーボリンジャーでのロスカットレベル
 
スーパーボリンジャー
- センターラインとは
 - 標準偏差とは
 - 遅行スパンとは
 
- スーパーボリンジャーの効用、見方
 - 遅行スパンを用いた移動平均線のトレード方法
 
スパンモデル
- スパンモデルとは
 - 青色スパンと赤色スパン
 - 青色ゾーンと赤色ゾーン
 - 買いシグナルと売りシグナル
 
- スパンモデルの遅行スパン
 - スパンモデルによる相場判断方法
 
- トレンド開始の判断基準
 - 押し目買いと戻り売りの判断基準
 
- レンジ相場でのスパンモデルの活用
 - スパンモデルの「売買シグナル」
 - ポジション造成、手仕舞いのタイミング
 - スパンモデルの効率的活用の要点
 
- デイトレードに有効な方法
 - スイングトレードに有効な方法
 - ポジショントレードに有効な方法
 
- トレード判断ポイント
 - トレードの基本的考え、戦略
 
- 遅行スパンの「同期性」について
 - 遅行スパンの位置で相場の転換点を予測
 - 遅行スパンは「時間分析」
 
マーフィー流のトレードの基礎・真髄、そして特に強力なトレード戦略を徹底的に伝授したのがこの『マスタースクール』です。
尚、この教材には、リリース当時の時点では未だ公開していないスパンオートシグナルについての解説は含んでおりません。あくまで、相場の基本についてや、スーパーボリンジャーやスパンモデルの基本や応用の部分の解説に特化した内容である点、ご了解ください。

この講座は、
              基礎編が1日間で45,000円、
              徹底編が2日間で145,000円、
              3日間で合計190,000円の参加費で行いました。
もっと多くの方に基礎から正しく相場を学んでいただくとともに、
              長く相場の世界で生き残り
              トレードを楽しんでほしいという思いから、
              99,800円(税込み)でご提供しております。
さらに、実践的なトレードをいち早く身に着け
                  利益を出していただくための応援特典もご用意しました。

メルマガ&掲示板「マーフィーの実践トレード・コーチング」
                  月額10,500円
                  1ヶ月無料利用権利
その日、その週はどのようにトレードをしていけば良いかという戦略面も含めた内容を、ほぼ毎日動画でお届けしています。メルマガや掲示板も活用して、実践的なアドバイスをしています。
支払方法について教えてください。
お支払い方法は、クレジットカード一括払いのみとなります。
                    ※デビットカードはご利用できません。

パソコンが苦手です。それでも問題はありませんか?
このマスタースクールは、WEB動画を視聴して学習いただくものですので、普段パソコン、スマートフォンなどで動画をご視聴されている方は問題ありません。
初心者にも有益なプログラムですか?
はい、トレードの初心者にこそ有益なプログラム内容です。
マスタースクールの中で、マーフィーさんがMT-4にスパンモデルを設定されているとの事ですが、設定方法を指導頂くことは可能ですか?
MetaTrader用のスパンモデルテンプレートは以下よりダウンロードでき、PDFにて設定方法をわかりやすく解説しておりますのでご覧ください。
                    https://www.xfine.info/data/span-model-mt/
                    ※MT4のご準備や設定に関するサポートはございませんので、予めご理解ください。
掲示板1ヵ月無料特典の申し込みの期限は?
期限はございませんので、すぐにお申込みされてもいいですし、マスタースクールをじっくりと勉強されてからお申込みされても構いません。
現在、会員ですが、掲示板は1ヶ月無料になりますか?
申し訳ありませんが、現在会員の方には掲示板特典はついておりません。
返金、返品は可能ですか?
動画でセミナー内容を受講するという商品の性質上、返金保証は設けておりません。
マスタースクールの講義で分からない内容など、マーフィーさんに個別に質問できますか?
メールやお電話での質問対応、また個人指導などは承っておりません。特典で提供する「実践トレード・コーチング」会員サイトの「掲示板」では、マーフィーさんへの質疑応答が可能です。
購入後はぜひ、特典<実践トレード・コーチング1ヶ月無料利用>をご利用ください。
スマートフォンやタブレットで視聴する際の注意事項はありますか?
本動画プログラムを携帯会社の回線経由のスマートフォン等でご覧になる場合、パケット通信料が発生しますので、Wi-Fi環境下でご視聴いただくことをおすすめ致します。
日本国外からでも動画は視聴できますか?
日本国外では、ネット環境や規制などの要因により、動画を視聴できない場合があります。

マーフィーこと
                  柾木 利彦(まさき としひこ): 元チーフディーラー
1956年生まれ。本名、柾木利彦(マサキ トシヒコ)
                  銀行員時代からのニックネームである「マーフィー」と多くの人から呼ばれている。
1980年大学卒業後、三和銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。
ドル円チーフディーラーを経て92年米系最大手シティバンクに移籍。
                  外国為替部長として世界最大級のトレーディングチームを率いて活躍。
その後、ABNアムロ銀行、中国建設銀行にて資金為替部長などを務める。
                  その間「東京市場委員会」にて外資系金融機関出身者で、初めて副議長を務める一方で「東京フォレックスクラブ」委員などを歴任。
世界的に有名な投資家であるジョージ・ソロス氏と共にフジテレビ「報道2001」に出演するなど、テレビ・ラジオ・雑誌などでレギュラー番組を数本持つなど活躍。
                  また日本経済新聞等主要マスメディアにて定期的に市場解説を担当。
ディーラーという“完全実力主義”な世界で、長年、トレーダーとしても、トレーダーたちの指導者・教育者としても活躍。
                  多くの有力市場関係者や金融当局の幹部層との親交も厚く、業界内に知らない人はいないと言われるほど有名な人物。
また国内の行政機関だけではなく、海外の行政機関からも、外国為替市場についてアドバイスを求められるほど、実力と人気を兼ね備えた外国為替(FX)市場のスペシャリスト。
*国内外の行政機関について・・・
日本であれば、財務省や日銀。
                  海外であれば、元アメリカ副大統領(第45代副大統領アル・ゴア氏)との
                  米国大使館での会合にて市場情報を求められた。
                  また台湾の中央銀行からは『外国為替市場の創設』についてもアドバイスを求められた経験があるほど、相場の成り立ちや原理原則、そしてトレードを知り尽くした人物。
<投資に係るリスクおよび手数料について>
当教材は、利益を保証するものではありません。
                  FX取引・株価指数先物・株価指数オプション取引・CFDの取引は価格変動リスクを伴い、また証拠金を上回る取引を行うことが可能ですので、場合によっては投資額を上回る損失を被る可能性があります。 お取引にあたっては、契約締結前交付書面をあらかじめよくお読みになり、内容については十分にご理解のうえ、お取引いただきますようお願いいたします。
                  また取引には取引業者の売買手数料がかかります。





















